FranDo CLOUD 利用規約
本利用規約(以下「本規約」)には、FranDo(リーガルネーム: 株式会社Biz Rise、以下「当社」)の提供する「FranDo CLOUD」の利用における遵守事項、および当社とユーザーとの間の権利義務関係が定められています。
第1条(定義)
本規約は、当社が開発・提供するFranDo CLOUD(サービスの名称又は内容が変更された場合、変更後のサービスを含む。以下「本サービス」)に関して、当社と本サービスを利用する全てのユーザー(以下「ユーザー」)との関係を定めるものです。本サービスとは、FranDo CLOUD上で提供されるコミュニケーション、CRM、セールス分析、マーケティング機能等(管理画面で提供される機能のすべてを含む)を指します。
第2条(本規約について)
当社はユーザーが第3条に基づき本規約を閲覧し内容に同意したうえで、ユーザーとして登録を行います。また、当社は必要に応じて当社の判断により、事前の予告なく、本規約の内容を自由に変更できるものとします。また、本規約を変更した場合には、ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に当社の定めるアカウント削除の手続をとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第3条(利用申込)
1.本サービスは、当社が定める方法によってユーザーとして登録、当社がその登録内容を承諾することによって利用可能となります。また、当社は下記事由によりユーザーの登録を拒否もしくは解除することができるものとします。
(1)虚偽の情報を使用した場合
(2)本規約違反のおそれがあると当社が判断した場合
(3)過去に本規約又は当社の定めるその他の利用規約に違反したことを理由として利用の拒否又は退会処分等を受けた者
(4)当社の業務遂行上又は技術上著しい支障がある場合
(5)反社会的勢力(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等の反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行なっていると当社が判断した場合
(6)金銭債務その他本規約等に基づく債務の履行を怠るおそれがある場合
(7)その他当社が不適切と判断する場合
2.当社は、前項により本サービスの利用を申し込んだユーザーに対し、登録を拒否する場合、申込日から5営業日以内に本条第1項に基づきユーザーが当社に通知したメールアドレス(以下「本メールアドレス」といいます。)へ通知します。ユーザーは、本メールアドレス以外のメールアドレスへの通知は行われないこと、および、メールアドレスの誤記その他当社の責によらない事由に基づきユーザーに通知が届かない場合、当社は一切責任を負わないこと、当社による拒否理由について明らかにしないことを承諾するものとします。
3.ユーザーは、登録事項に変更があった場合には、速やかに本サービスを通じて変更手続を行なうものとします。
4.変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。また、変更登録がなされた場合でも、変更登録前にすでに手続がなされた取引は、変更登録前の情報に基づいて行われます。
第4条(アクセス権限)
1.当社は、ユーザーに対し、ユーザーが保有するメールアドレスおよび指定するパスワードによって、本サービスへのアクセス権限を付与するものとします。 但し、アクセス権限の付与後、ユーザーが当社の有償サービスの利用を希望する場合、第10条第3項に定める支払方法の選択および同条第1項に定める支払手続の履行が確認できるまでは有償サービスは利用できません。
2.メールアドレスおよびパスワードの管理はユーザーの責任によって行うものとします。万一許可なく自身のメールアドレスが使われた場合、またはメールアドレスならびにパスワードが第三者に漏洩してしまった場合はただちに当社までご連絡ください。ただし、当社はメールアドレスならびにパスワードの漏洩、不正利用などから生じた損害につきましては、一切保証いたしません。
3.当社の任意の判断に基づき、ユーザーに通知することなく、いつでも本サービスにおいて提供中の機能の内容を変更することができます。この場合において生じた損害につきましては、当社は一切責任を負いません。
4.ユーザーは、本サービスへのアクセス権限を付与されるものであり、本サービスで提供される一切について所有権、著作権その他の知的財産権等の権利を取得するものではないことを承諾するものとします。
5.当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの管理を目的として、いつでもユーザーの管理画面にアクセスすることができます。この場合において生じた損害につきましては、当社は一切責任を負いません。
第5条(同意事項)
ユーザーは、本サービスを利用する際は次の各号に規定する事項について同意したものとします。
(1)当社はすべての負荷等に対して本サービスが正常に作動することは保証しないものとし、ユーザーは、対象設備(本サービスを提供するためのインフラ設備等。)に対し、継続的に高負荷をかけていると当社に判断された場合、当社の指示に従い、高負荷の原因を取り除かなければなりません。
(2)当社は、高負荷により対象設備の運用に著しい影響が生じると判断した場合、ユーザーに対し、事前に通知することなく、本サービスの一部または全部の利用を一時的に停止することができます。
(3)当社は、サーバーに保存されたデータ等が何らかの事由により毀滅した場合において、これを復元するサービスを提供せず、これによってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。そのため、当社は、ユーザーに対し、データ等の毀滅に備えて定期的にその複製をすることをお勧めいたします。
(4)ユーザーは、利用契約に基づいて、本サービスを利用することができるものであり、本サービスに関する知的財産権その他の権利を取得するものではありません。
(5)本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
(6)当社が定める禁止行為が確認された場合、当社の判断によりデータ消去の措置を行なうことができます。
(7)当社はユーザーが本サービスを利用していること又は利用していたことを、当社および本サービスの広告、宣伝等を目的として、公開することができます。但し、公開する場合は、当社からユーザーに対し事前に当該公開する旨を通知いたします。
(8)メールアドレスおよびパスワードの登録後の当社とユーザーの連絡手段は本サービスにて提供されるスマートメッセージまたは電子メールとし、ユーザーは常時当社とスマートメッセージまたは電子メールでの連絡が取れる状態にしておくものとします。
(9)当社における本サービスについてのテクニカルサポートの対応時間は、平日11時から17時とします。(土日祝および当社が定める定休日は除く。)
第6条(サブドメイン)
当社は、本サービスの有償拡張機能を利用する場合、ユーザーに対し、サブドメインを割り当てます。サブドメインはユーザーが半角英数字にて任意で指定するものとしますが、既に他のユーザーが使用する権利を有するサブドメイン名がある場合、そのサブドメインを使用することができないことを承諾するものとします。
第7条(個人情報の取扱い)
1.当社は、本規約のほか、プライバシーポリシーに従ってユーザーの個人情報を取り扱います。
2.ユーザーは、本サービスの利用又は本サービスの閲覧の前に、本サービス上で、プライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意したうえで、本サービスを利用するものとします。
3. ユーザーは、本サービスの標準機能として、他のユーザーの検索、コンタクトリクエストの送信および受信、またそれらによってコンタクトが成立したユーザー間でのスマートメッセージの利用ができますが、相手方に対してメールアドレスや携帯電話番号が公開されることはありません。スマートメッセージ利用の過程で、相手方からのコンタクトをブロックすることも可能ですが、相手方に損害を与える誹謗中傷などの不適切な行為などは行ってはなりません。また、ユーザー間でのトラブルなどに対し、当社は一切の責任を負いません。
4.ユーザーは、本サービスの有償拡張機能の利用において、ユーザーが保有するコンタクトリストのインポートまたはエクスポートを実行することができるものとします。但し、個人情報等をプライバシーポリシーに基づき第三者に預託又は提供したことによるユーザー又はユーザー顧客の損害について、当社は一切責任を負わないものとします。ユーザーは、本条の内容を十分に認識したうえで、本サービスを利用するものとします。
第8条(データの取得等)
当社は本サービスの維持管理および品質向上のため、本サービスにアクセス解析タグおよびユーザー行動解析ツールを設置し、これによりCookie情報等を取得し、本サービスの提供に必要な範囲において利用(統計データとしての開示や当社サービスへの機能的フィードバック等として利用する場合も含む。)できるものとします。当社のプライバシーポリシー、Cookieポリシー。
第9条(バックアップ)
当社は、本サービスの提供について、商業上合理的なレベルの注意をもって、ユーザーが確実に本サービスを利用できるように最善を尽くし、本サービスにおける登録情報、スマートメッセージ履歴等については、当社が定める期間保持しますが、システム障害、機器障害等により当該データ等の保存、バックアップ等がなされていなかった場合でも、いかなる保証も行わないものとします。
第10条(料金)
1.本サービスの料金は、当社が適当と判断する方法で通知・公表します。また、料金は当社が区分する地域等によって異なる場合があり、当社は3ヶ月前までに電子メールによりユーザーに通知したうえで料金の価格を変更することがあります。なお、本サービスの料金は、クレジットカード決済または銀行振込によるものとします。
2.当社とユーザー間で前項記載の定めについて別途、合意をした場合、その合意に基づき契約をなすものとします。
3.ユーザーは有償サービスの利用に際して、当社に対し、利用申込フォーム等に記載された条件・方法によって、利用料を当社に事前に支払うものとします。
4.利用開始後ユーザー登録を解除された場合でも、その理由の如何を問わず、当社が受領しした利用料は返金しないものとします。
5.領収書の発行は、銀行振込明細書もしくはカード会社より発行される明細書をもって、領収書の発行に代えるものとします。
6.税法の改正により消費税等の税率が変動した場合には、当該改正税法施行日以降における上記消費税等相当額は変動後の税率により計算した額とします。
7.ユーザーが銀行振込を希望した場合、送金手数料はユーザー負担とします。
8.ユーザーが請求書の郵送を希望する場合、当社は発行手数料として220円を別途請求するものとします。
第11条(料金支払の未確認)
1.当社がユーザーによる支払(前条第1項)を確認できない場合、当社は、ユーザーの利用可能な最終期日の到来をもって本サービスの提供を停止することができるものとします。
2. 第9条に基づき、本サービスにおける登録情報、スマートメッセージ履歴等については、当社が定める期間保持するものとしますが、本サービスの提供停止前後に関わらず、システム障害、機器障害等により当該データ等の保存、バックアップ等がなされていなかった場合でも、一切責任を負わないものとします。
第12条(利用期間)
1.有償サービスの利用期間は、利用開始日より1ヶ月(年次払いの場合は12ヶ月)とし、ユーザーが解約手続きをしない場合、当社とユーザーとの間に別段の定めがない限り、同期間自動更新されるものとします。
2.ユーザーは月次/年次払いに関わらず、有償サービスを含む本サービスの利用をいつでも解約することができますが、第10条第4項に基づき、当社はユーザーによる支払済の利用料は返金しないものとします。
3.ユーザーは、当社が別途定める方法によって解約手続きがなされない場合、第10条の定めにしたがって本サービスの料金を支払う義務があるものとし、任意に本サービスの利用を停止又は中止したことを理由に支払いを拒むことはできないものとします。
第13条(権利帰属)
本サービスにおいてユーザーが登録した各種情報の所有権はユーザーに帰属するものとします。
第14条(禁止事項)
1.当社は、ユーザーが本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行うことを禁止します。
(1)当社または第三者に損害を与える行為
(2)当社および第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社に対して虚偽の登録事項を提供する行為
(5)本サービスの利用に関する権利を第三者に譲渡する行為
(6)当社および第三者の知的財産権を侵害する行為
(7)わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像、映像、音声もしくは文書等を送信、表示もしくは販売する行為
(8)異性交際に関する情報を送信する行為
(9)本サービスを利用して、風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律に規定される営業、もしくはこれらに類似する業種の営業を行う行為、または当該営業に関する情報を第三者に対し、閲覧させ、もしくは発信する行為
(10)対象設備や第三者のネットワーク、サーバー等に悪影響を与える一切のプログラムを使用する行為
(11)対象設備に不正にアクセスし、リバースエンジニアリングを行うことまたは蓄積された情報を不正に書き換え、もしくは消去する行為
(12)ウイルス等の有害なプログラム等を送信または掲載する行為
(13)その他当社が不適切と判断する行為
2.ユーザーが上記当社の定める禁止事項に違反した場合、損害の有無にかかわらず当社は本サービスの利用を一方的に停止し、第1項各号に該当する行為に関連する情報を削除できることに加え、ユーザーに対し当社に生じた損害の賠償を請求することができます。
第15条(サービスの停止)
1.当社は、システムの保守を定期的にもしくは緊急に行う場合、当社が設置する電気通信設備もしくはソフトウェアの障害その他やむを得ない事由が生じた場合には、当社の判断により、ユーザーへの事前の通知または承諾を要することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中止又は停止することができるものとします。
2.当社は、前項の他、営業上、技術上などの理由により、本サービスの全部または一部を停止又は終了することがあります。この場合、当社は、事前にユーザーに告知します。
3.当社は、前2項に基づく中止又は停止に伴い本サービスを提供しなかったことに関してユーザーまたは第三者に生じた損害につき一切の責任を負わないものとします。ただし、本サービスを全く利用できない状態(以下「利用不能」)が24時間以上となる場合、利用不能の日数(1日未満切り捨て)に対応する利用料金およびこれにかかる消費税相当額については、この限りではありません。
第16条(免責事項)
1.当社は本サービスの提供にあたり、本サービスの欠陥、本サービスの停止、情報の削除、情報の変更、本サービスの終了、およびそれらが原因で発生したユーザーまたは第三者への損害に対し、故意又は重過失がある場合を除き一切の責任を負いません。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、損害の事由が生じた時点から遡って過去6ヶ月の期間にユーザーから現実に受領した本サービスの利用料金の総額を上限とします。但し、当社の故意による事由に基づく場合は当該上限規定は適用されないものとします。
2.当社は、本サービスを監視する義務を負いません。当社は、ユーザーが本サービスを利用したことにより発生した、ユーザーまたは第三者への損害に対し、故意又は重過失がある場合を除き一切の責任を負いません。
3.禁止行為を行ったユーザーの情報に対して、情報開示や情報の削除をおこなう場合があります。その際、ユーザーは、当社の行った処置について、異議を申し立てることはできないものとします。また、これによりユーザーに生じた損害についても当社は一切の責任を負いません。
4.当社は、本サービスが、ユーザーが想定する特定の目的に適合することおよび商業的に有用であることを保証するものではありません。
5.本サービスは、ユーザーは、本サービスを利用することが、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、ユーザーによる本サービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
第17条(紛争解決)
1.ユーザーは、本サービスの利用に伴い、自己の責に帰すべき事由で第三者に対して損害を与えた場合、又は第三者からクレーム等の請求がなされた場合、自己の責任と費用をもって処理、解決するものとします。ユーザーが本サービスの利用に伴い、第三者から損害を被った場合、又は第三者に対してクレーム等の請求を行う場合においても同様とします。
2.本サービスを利用してユーザーが提供又は伝送する情報については、ユーザーの責任で提供されるものであり、当社はその内容などについて、いかなる責任も負わないものとします。
3.ユーザーのサイトの運営に関し、ユーザーの顧客、もしくは第三者から当社に対して何らかの請求がなされるかもしくは訴えが提起される等の紛争が生じた場合、ユーザーは、自己の責任と費用負担で当該紛争を処理解決するものとし、当社には一切迷惑をかけないものとします。
4.ユーザーは、故意又は重過失により当社に損害を与えた場合、当社に対して、当該損害の賠償を行うものとします。
第18条(ユーザー登録の解除)
1.当社は、ユーザーが次の各号のいずれかひとつにでも該当したと判断した場合は、ユーザーへのなんらの通知・催告を要することなく直ちに本サービスの全部又は一部の提供を停止し、もしくはユーザー登録の解除ができるものとします。
(1)本規約等に違反し、当社が係る違反の是正を催告した後、合理的な期間内に是正されなかった場合
(2)支払停止または支払不能となった場合
(3)手形または小切手が不渡りとなった場合
(4)差押え、仮差押えもしくは競売の申立てがあったとき又は公租公課の滞納処分を受けた場合
(5)破産開始手続開始・民事再生手続開始・会社更生手続開始・特別清算開始の申立てをされた 場合
(6)監督官庁から営業許可の取消、停止等の処分を受けた場合
(7)解散、減資、事業の全部又は重要な一部の譲渡等の決議をした場合
(8)死亡した場合
(9)1 年以上本サービスの利用がない場合
(10)当社からユーザーに対して連絡できない状態が20日間以上続く場合
(11)第 14 条第 1 項各号のいずれかの行為をした場合
2.当社は、前項各号にかかわらず、本規約の継続が困難と認めたときは、ユーザーに対し、ユーザー登録を解除することができるものとします。
3.当社は、事由の如何を問わず、ユーザーに事前に通知することによりユーザー登録を解除することができるものとします。
4.本条に基づきユーザー登録が解除された場合には、利用期間は当然に終了するものとします。
第19条(第三者への委託)
当社は、本サービスの提供に関する業務の全部または一部を、第三者に委託することができるものとします。
第20条(通知)
当社からユーザーへの通知は、書面、電子メール等によるものとし、当社の判断に基づき通知方法を選択できるものとします。
第21条(秘密保持)
1.本規約において「秘密情報」とは、利用契約又は本サービスに関連して、ユーザーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する「以下を除く」全ての情報を意味します。
(1)当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していた情報
(2)当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となった情報
(3)提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得した情報
(4)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認された情報
2.ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
3.第2項の定めに拘わらず、ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
4.ユーザーは、当社から求められた場合にはいつも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第22条(本規約上の地位の譲渡など)
1.ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2.当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務並びにユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第23条(完全合意)
本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザーとの完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザーとの事前の合意、表明および了解に優先します。
第24条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第25条(存続規定)
第4条第2項のただし書および第4項、第5条第3号および第4号、第8条、第9条、第11条、第12条第2項および第3項、第14条第2項、第15条第3項、第16条、第17条、第18条第4項、第21条から第26条までの規定は利用契約の終了後も合理的期間内有効に存続するものとします。
第26条(準拠法・裁判管轄)
本規約は、日本法に準拠し解釈されるものとし、訴訟による解決の必要が生じた場合は、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。